愛知県のみよし市でおすすめのランニングコースをご紹介します。みよし市でマラソンを始めようと考えていて、練習コースを探していらっしゃる方に是非読んで頂けたら幸いです。 【目次】 1.コース概要 2.コース案内 3.まとめ 1.コース概要 名鉄豊田線の三好…
「敬老の日」が何故できたのかをご存知でしょうか。なんと、今から約1300年前の出来事が関係しているようです。 今回は「敬老の日」にまつわるお話しをしたいと思います。 【目次】 1.いつの日のこと? 2.趣旨は? 2.いつ制定されたの? 4.歴史 きっかけは?…
パソコンのファイルを整理していると、結婚式の見積書が出てきました。それを見ながら、「節約しようと、いろいろ頑張ったなぁ」と当日のことを思い出しました。 結婚式は大金が動きますよね。少しでも節約したいところです。そこで、今回は私達が実際に節約…
私達が実際に安産祈願へ行った時のことについてご紹介したいと思います。 昨年の10月、妊娠5ヶ月目に入った最初の戌の日に、愛知県の「熱田神宮」へ安産祈願に行きました。 これから「熱田神宮」へ安産祈願に行こうと検討されていらっしゃる方に、少しでも参…
先日に息子の安産祈願に対しての御礼参りに行ってきました。 息子が生まれてから5ヶ月が過ぎ、ようやく御礼参りができて、ホッとしました。 今思えば約一年前に、ちゃんと安産祈願に行って良かったなと思っております。今回は安産祈願についてお話し致します…
ゴルフは「紳士のスポーツ」と言われるくらい、マナーはとても大切です。初めてゴルフをされる方に是非知って頂きたいマナーについてお話しします。 【目次】 1.ゴルフ全般のマナー ①カジュアルすぎる服装はNG ②他人のプレーを邪魔しない 〈音に注意~〉 〈…
「仁多米」という美味しいお米をご存知でしょうか。西日本で唯一「特A」を獲得した高評価の良質米です。 私の伯父と伯母が島根県仁多郡奥出雲町に住んでいるのですが、毎年のように「仁多米」を送ってくれ、いつも美味しいお米を頂いております。 今回はこの…
3年前から育てている観葉植物のポトスが、成長し過ぎて枝葉が長くなってきたので、支柱仕立ての挿し木に挑戦してみました。 これからポトスの挿し木をしようと考えていらっしゃる方は参考にしてみて下さい。 【目次】 1.ポトスについて 2.準備するもの ・ポ…
ブログを始めてから今日で54日目ですが、まだ私のプロフィールをご紹介できておりませんでした。 今回は私の自己紹介をさせて頂きたいと思います。 【目次】 1.概略 2.ブログを始めた理由 3.マラソンを始めたきっかけ 《出場大会と記録》 4.最後に 5.お問い…
生後5ヶ月目に入った私の息子が、半月前から寝返りができるようになりました。 我が子の成長に微笑ましく思っていました。 が、そのように思っていたのも束の間。 寝返りができるようになったのはいいけど、今度はうつ伏せのまま元に戻れず、奇声をあげるよ…
今日からいよいよ夏季休暇‼️ 実家に帰省してからの初日、実家の庭でバーベキューをしました。 皆さん、バーベキューの火起こしはどのようにされてますか❓私は面倒なことは嫌ですので、簡単に火起こしができるように試行錯誤をしてますが、今のところ「これが…
2018年奈良マラソン(12/9)まで残り4ヶ月となりました。今年の3月に子供が生まれてから全く走らなくなってしまいました。とはいえ、もう残り4ヶ月。育児もだいぶと落ち着いてきたので、朝ランを始めようか迷い中です。 今回はフルマラソンの栄養補給食につ…
フリー写真素材ぱくたそ 私の息子は生後4ヶ月目で、あと少しで5ヶ月目になろうというところですが、最近になってから奇声を発するようになりました。それも、外に聞こえるくらいの大きな声を出すので、これは正常かどうか心配になり、色々と調べてみました。…
フリー写真素材ぱくたそ どうも、GLAY大好きパパです。先日は友達の結婚式でした。久々に他人の結婚式に列席させてもらいましたが、やはり結婚式は感動するものですね。 結婚式や披露宴の雰囲気を盛り上げるBGM曲の役割は言うまでもないことですが、数ある曲…
フリー写真素材ぱくたそ 初めて健康診断をされる方や毎年健康診断が近づいてくると、胃カメラ検査かバリウム検査で迷う方もいらっしゃると思います。 前々回は胃カメラ検査の体験談、前回はバリウム検査の体験談ををお伝えしましたが、今回は胃カメラ検査と…
フリー写真素材ぱくたそ 前回は胃内視鏡(胃カメラ)の体験談をお伝えしましたが、今回はバリウム(胃透視)についての体験談をお伝えします。バリウム検査の苦痛を乗り切るコツなどを含めてお伝えしたいと思います。 【目次】 1.バリウム検査(胃透視検査)…
フリー写真素材ぱくたそ 先日、会社の健康診断に行ってきました。毎年訪れる健康診断。健康診断が近づいてくると憂鬱になってしまいます。そう、胃を調べる為の検査である「胃カメラ」もしくは「バリウム」が待っいると思うと・・・。私が勤めている会社の健…
フリー写真素材ぱくたそ 今回、会社での朝礼テーマが「平成最後の夏にしたいこと」でした。 今年の夏はいわゆる「平成最後の夏」ということで、巷では騒がれているようですが、私自身、これといって「この夏にはこれをしたい」ということが正直思いつきませ…
平成時代において最後の夏はとても暑いですね。暑い時には冷たい飲み物で喉を潤したいものですが、皆さんはどのように飲まれますか。缶のまま?コップに移して?いろいろ好みはわかれますよね。いずれにしても長らく冷えたままで飲みたいものです。そこでお…
息子は生後4ヶ月となりますが、現在はミルクと母乳の混合で育ててます。ミルクは和光堂の「はいはい」を購入してますが、実際にどこが安いのかを調べてみましたので共有させて頂きます。 【目次】 1.乳児用の粉ミルクについて 2.和光堂レーベンスミルク「は…
いよいよゴルフデビュー でも、初めての場合はゴルフ場に着いてからどうしたら良いのか不安になると思います。そんな方の為にゴルフ場に着いてから帰るまでの流れをまとめてみましたので参考にして下さい。 【目次】 1.当日の流れ ①ゴルフ場に到着 ②チェック…
明日はゴルフの初ラウンド コースデビューまでに、最低限、揃えて置かなければならない用具をまとめましたので、是非参考にしてみて下さいね。 【目次】 1.持ち物チェックリスト 2.持ち物詳細 〜キャディバッグに入れる物〜 【ゴルフクラブ】 【ゴルフボール…
ゴルフをする場合に必ずと言っていいほど耳にするのが「オリンピック」だと思います。 ゴルフ初心者の方は全くルールがわからないでしょうし、経験者でもルールが曖昧になっている方もいらっしゃると思います。 そんな方の為に基本ルールからオプションルー…
先日、生後100日を迎えたこともあり、「お食い初め」の為に、しゃぶしゃぶで有名な『木曽路』に行ってきました。 とても満足できて、良い思い出が作れましたので、共有させて頂きます。 【目次】 1.お勧めな理由 ①準備する必要がない ②個室でゆっくりできる …
納豆が体に良いことは知っているけれど、どうしてもあの独特の匂いが邪魔をして、ずっと食べれないまま過ごしてきた方にお勧めしたいレシピを紹介させて頂きます。 私が約35年間という長い納豆嫌い人生を終わらせることができた超簡単レシピです。 是非、お…
結婚式の準備物として頭を悩ませることになるウェルカムボード。披露宴会場の顔となるウェルカムスペース。 その中でも、最も自分たちの色を出せる「ウェルカムボード」はウェディングアイテムに欠かせません。 オシャレなウェルカムボードにしたい、自分た…